活動報告

東京都認知症サポート医研修

東京都認知症サポート医フォローアップ研修へ講師協力

東京都認知症サポート医フォローアップ研修へ講師協力いたしまし…

つなぐ荒川地域パートナー養成講座 ご案内

つなぐ荒川地域パートナー養成講座 第2回は当疾患医療センター…

対人援助職としての共依存の克服方法を学ぶ

対人援助職としての共依存の克服方法を学ぶ

荒川区主催の研修会に協力しました。 <研修の概要> 会の名称…

対応困難事例に挑む

対応困難事例に挑む〜複雑化・複合化した問題を解きほぐす力を養う〜

荒川区主催の研修会に協力しました。 <研修の概要> 会の名称…

認知症介護教室:認知症と薬〜薬局・薬剤師のかかわり〜

令和4年度日暮里地域認知症介護教室に協力しました。 <介護教…

荒川区医療・介護者向けセミナー開催の報告

荒川区医療・介護者向けセミナー開催の報告

認知症疾患医療センターの地域における人材育成を目的とした研修…

荒川区認知症疾患医療センター当事者と家族の相談会

当事者と家族の相談会

荒川区認知症疾患医療センター当事者と家族の相談会 認知症の当…

荒川区南千住西部生活支援検討会

事例から学ぶ認知症・精神症状への対応

開催日時:令和4年11月8日 14時~15時半 場所:南千住…

8050問題を抱えたケースの理解対応

8050問題を抱えたケースの理解対応

配信:令和4年1月5~1月19日 YouTubeによる動画配…

令和3年度 認知症介護教室 「認知症について正しい知識を持ち、 行動・心理症状の対応方法について学ぶ」 本人も家族も、笑顔で幸せに過ごすために~

認知症介護教室 「認知症について正しい知識を持ち、 行動・心理症状の対応方法について学ぶ」

令和3年度 認知症介護教室 「認知症について正しい知識を持ち…


認知症について
もっと知りたい・質問したい
受診を考えたい


医療相談専門ダイヤル
月〜土 10:00〜17:00

03-5615-3020

関連リンク